仙台空港周辺
福島の飯坂を出て仙台空港から飛行機が飛び立つまで、いくばくかの時間があったので空港周辺を周ってみました。
私の実家は阪神大震災で被災し、その後、約2か月間というもの毎週末に実家の整理に行きました。JR芦屋駅から実家まで歩いて行くわけですが、その途中は古い家が多く、そのほとんどが倒壊していました。またマンションも多くが傾いていました。
時間と共にそれらは解体され、その跡は更地となっていきました。あの凄まじさは今でも目に焼き付いています。
私の友人に警察官がいるのですが、愛知県警から仙台~女川の警備に派遣されました。数日間の派遣でしたが、帰名後、PTSDというほどのことでもないのですが眠れなくなったそうです。特に閖上地区は酷かったとのことです。ちょうどそこは仙台空港の近くなので私も立ち寄ってみようと思いました。
仙台空港です。
周りには何もないと言ってよいくらいです。

お寺があったのでしょうか、お墓も倒壊したままです。

言葉がありません。

荒地の上を飛行機が着陸体制です。

よく雑誌などに出てくる神社の祠。

相方と二人でお参りをしました。

空港のすぐ傍の海岸です。
一見、何もなかったような穏やかな表情ですが。

少し陸側に目を転じると、堤防工事の真っ最中でした。

その上を飛行機が降りてきます。

空港近くの工場跡。

荒れ果てた田圃の中に放置されたままの自動車と船。


ビニールハウスの跡でしょうか。

閖上地区の近くの海岸沿いに積み上げられたガレキの山。

健気にも生き残った松林。

逞しく再生してもらいたいものです。

NHKスペシャルで取り上げられたことのある、「いぐねに囲まれた家、長喜城」。
津波に襲われていないか心配だったので見に行きました。

この辺りは大丈夫だったようです。稲穂も心配なさそうです。

多くの場所で「地区住民と工事関係者以外立ち入り禁止」の立て看板が立っていました。
閖上地区も簡単には入れそうではありませんでした。
本当に悲惨な場所はなにも見てはいなかったのですが、ここまで見ただけでそれ以上物見遊山的に見に行く気にはなりませんでした。
空港から少し陸側に入った所に高速道路(仙台東部道路)があります。津波はそこで止まり、それを境に被害が分かれたとよく言われています。しかし実際に見渡しますと、高速道路の海側でも美田園地区のように何もなかったように思える場所もありました。
すべてが無くなってしまった場所、しっかり建物が残っており生活感のある場所、ほんのわずかな距離で天国と地獄に分けてしまったものは何なんだろう?
この不条理さは何なんだろう?
私の実家は阪神大震災で被災し、その後、約2か月間というもの毎週末に実家の整理に行きました。JR芦屋駅から実家まで歩いて行くわけですが、その途中は古い家が多く、そのほとんどが倒壊していました。またマンションも多くが傾いていました。
時間と共にそれらは解体され、その跡は更地となっていきました。あの凄まじさは今でも目に焼き付いています。
私の友人に警察官がいるのですが、愛知県警から仙台~女川の警備に派遣されました。数日間の派遣でしたが、帰名後、PTSDというほどのことでもないのですが眠れなくなったそうです。特に閖上地区は酷かったとのことです。ちょうどそこは仙台空港の近くなので私も立ち寄ってみようと思いました。
仙台空港です。
周りには何もないと言ってよいくらいです。

お寺があったのでしょうか、お墓も倒壊したままです。

言葉がありません。

荒地の上を飛行機が着陸体制です。

よく雑誌などに出てくる神社の祠。

相方と二人でお参りをしました。

空港のすぐ傍の海岸です。
一見、何もなかったような穏やかな表情ですが。

少し陸側に目を転じると、堤防工事の真っ最中でした。

その上を飛行機が降りてきます。

空港近くの工場跡。

荒れ果てた田圃の中に放置されたままの自動車と船。


ビニールハウスの跡でしょうか。

閖上地区の近くの海岸沿いに積み上げられたガレキの山。

健気にも生き残った松林。

逞しく再生してもらいたいものです。

NHKスペシャルで取り上げられたことのある、「いぐねに囲まれた家、長喜城」。
津波に襲われていないか心配だったので見に行きました。

この辺りは大丈夫だったようです。稲穂も心配なさそうです。

多くの場所で「地区住民と工事関係者以外立ち入り禁止」の立て看板が立っていました。
閖上地区も簡単には入れそうではありませんでした。
本当に悲惨な場所はなにも見てはいなかったのですが、ここまで見ただけでそれ以上物見遊山的に見に行く気にはなりませんでした。
空港から少し陸側に入った所に高速道路(仙台東部道路)があります。津波はそこで止まり、それを境に被害が分かれたとよく言われています。しかし実際に見渡しますと、高速道路の海側でも美田園地区のように何もなかったように思える場所もありました。
すべてが無くなってしまった場所、しっかり建物が残っており生活感のある場所、ほんのわずかな距離で天国と地獄に分けてしまったものは何なんだろう?
この不条理さは何なんだろう?
スポンサーサイト